メニュー

入れ歯・ブリッジ治療

「歯が抜けたままになっている」「入れ歯が合わない」「昔の入れ歯に違和感がある」

このようなお悩みをお持ちではありませんか?
歯を失った場合、そのまま放置すると「噛めない」「話しにくい」といった不便だけでなく、かみ合わせの乱れや周囲の歯への悪影響を及ぼすことがあります。

私たち草津いしい歯科では、保険診療を基本としながら、お一人おひとりに合った入れ歯・ブリッジ治療をご提案しています。

歯を失ったままにするとどうなる?

歯が1本抜けても、「他の歯で噛めるから大丈夫」と思ってしまいがちですが、次のような問題が起こる可能性があります。

  • 噛む力の低下による栄養不足

  • 歯並びやかみ合わせの悪化

  • 残っている歯への負担増加

  • 発音の不明瞭さや口元のたるみ

  • 顎関節への影響や頭痛・肩こり

入れ歯やブリッジで早めに補うことが、口腔全体の健康を守るカギとなります。

入れ歯(義歯)治療について

入れ歯には、保険診療で作成できるものと、自費診療のものがあります。当院ではまず保険内で治療ができるかどうかを確認し、ご希望があれば自費の選択肢もご案内しています。

保険の入れ歯

  • プラスチック製の義歯床

  • 咬む機能をしっかり補える

  • 定期的な調整・修理が可能

  • 比較的経済的で作りやすい

自費の入れ歯(ご希望の場合)

種類 特徴
ノンクラスプデンチャー バネのない見た目が自然な部分入れ歯

どの入れ歯も、「食べやすさ」や「話しやすさ」など日常生活の快適さを重視してお作りします。

ブリッジ治療について

ブリッジとは、抜けた歯の両隣の歯を土台にして人工歯を橋のようにかける方法です。

特徴

  • 自分の歯に固定されるので違和感が少ない

  • 見た目が自然で、食事や会話がしやすい

  • 比較的短期間で治療が完了する

注意点

  • 健康な隣の歯を削る必要がある

  • 土台の歯に負担がかかる

  • 保険の範囲では素材に制限がある

保険適用のブリッジから、セラミックなど見た目の美しさを重視した自費のブリッジまで、選択肢をご提案します。

入れ歯・ブリッジの治療の流れ

  1. 診察・カウンセリング
     お口の状態とご希望を確認し、治療法をご提案します。

  2. 型取り・仮合わせ
     精密な型を取り、かみ合わせや装着感を確認します。

  3. 装着・調整
     実際に使用していただきながら微調整を行います。

  4. メンテナンス
     定期的なチェックと調整を通して、長く快適に使っていただけるようサポートします。

入れ歯・ブリッジの料金の目安

※当院では保険診療が基本です。下記は参考価格です(3割負担時)。

内容 保険適用 自費の目安(税込)
保険の入れ歯(部分) 約5,000〜9,000円
ノンクラスプデンチャー 90,000円〜
保険のブリッジ(前歯) 約5,000〜10,000円
セラミックブリッジ 110,000円〜/1歯

※精密検査や調整料が別途かかることがあります。詳細は診察時にご説明します。

よくあるご質問(入れ歯・ブリッジ)

Q1. 入れ歯に慣れるまでどれくらいかかりますか?
A1. 早い方で1週間程度、長い方で1ヶ月ほどかかる場合もあります。最初は違和感がありますが、調整しながら徐々に慣れていくことができます。

Q2. 入れ歯が痛いときはどうすれば?
A2. 我慢せずにご来院ください。痛みのある部分を確認し、調整いたします。

Q3. ブリッジとインプラント、どちらが良いですか?
A3. 状況や希望により異なります。当院ではまずブリッジや入れ歯を中心にご案内しています。

院長より

歯を失ったとき、「仕方がない」と諦めてしまう方もいらっしゃいますが、噛めること、話せること、自然に笑えることは、人生の質に深く関わります。

私たち草津いしい歯科では、「保険診療でできること」を第一に考えながらも、患者さんにとって本当に快適で納得いただける治療をご提案しています。

草津駅から徒歩10分の通いやすい場所にありますので、入れ歯が初めての方も、作り直しをご検討の方も、お気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME