メニュー

口腔外科

「親知らずが痛むけど、どこに相談すればいい?」
「口の中にできものができた…」
「顎がガクガクして口が開けにくい」

このような症状に心当たりのある方へ――
口腔外科(こうくうげか)は、歯や歯ぐきだけでなく、お口全体や顎(あご)、舌、粘膜などの異常に対応する診療分野です。

私たち草津いしい歯科では、保険診療を中心に、お口のさまざまなトラブルに対応できる体制を整えています。
「どこに相談していいかわからない」場合も、まずはお気軽にご来院ください。

口腔外科で対応する主な症状・疾患

以下のようなトラブルは、口腔外科での診察対象になります。

親知らずの抜歯

  • 横向きに生えている、埋まっている

  • 腫れや痛みを繰り返している

  • 手前の歯を押してむし歯や歯並びに影響している

顎関節症(がくかんせつしょう)

  • 口を開けると音がする

  • 顎が痛い・動かしにくい

  • 食事や会話で顎が疲れる

顎関節のずれや筋肉の緊張が原因です。生活指導やマウスピース治療などを行います。

お口の粘膜疾患・できもの

  • 口内炎がなかなか治らない

  • 粘膜に白い・赤いできものがある

  • 舌や歯ぐきにしこりを感じる

良性の炎症が多いですが、まれに悪性疾患(がん)の可能性もあるため、早めの相談が大切です。

口腔内の外傷

  • 転倒や事故による歯の破折・脱臼

  • 唇や頬を切った

  • スポーツ中の口のけが

お子さまのけがにも対応しております。 応急処置が重要ですので、すぐにご連絡ください。

顎や顔の腫れ・痛み

  • 歯ぐきが腫れて膿が出ている

  • 顎の下が痛い、しこりがある

  • 顔の左右で違和感がある

歯性感染(歯が原因の感染症)や顎骨炎の可能性もあります。適切な処置が必要です。

当院の口腔外科の特徴

1. 保険診療中心の対応で安心

基本的な処置はすべて保険診療内で行っています。
患者さんの費用負担にも配慮しながら、安全・丁寧な治療を提供しています。

2. 女性歯科医師も在籍し、やさしく対応

口腔外科に不安を感じている方も、やさしい対応を心がける当院なら安心してご相談いただけます。

3. 必要に応じて、専門医療機関と連携

重度の外科手術が必要なケースや、精密検査が必要な場合は、信頼できる医療機関と連携しご紹介します。

親知らずの抜歯は痛い?不安な方へ

「親知らず=怖い・痛い・腫れる」というイメージをお持ちの方も多いと思います。

当院では、次のような工夫でできる限り負担の少ない抜歯を心がけています。

  • 麻酔の前処理・注射方法に配慮し、痛みを抑えます

  • 難症例も含め、状況に応じて適切に対応

  • 抜歯後の腫れや痛みの説明とアフターケアも丁寧に行います

よくあるご質問(口腔外科)

Q1. 親知らずは必ず抜かなければいけませんか?
A1. 痛みや腫れを繰り返している場合や、手前の歯に悪影響がある場合は抜歯をおすすめします。生え方によってはそのまま様子をみることもあります。

Q2. 顎関節症はどんな治療をしますか?
A2. 生活指導、ストレッチ、マウスピース(スプリント)療法などが中心です。重症の場合は、専門医療機関と連携します。

Q3. 抜歯後はどれくらいで治りますか?
A3. 通常は3日ほどで痛みが落ち着き、1週間ほどで腫れも引きます。抜糸が必要な場合は1週間後に来院いただきます。

Q4. スポーツ中の歯のけがにも対応していますか?
A4. はい。歯の破折や脱臼など、できるだけ早く処置することが大切です。できる限り当日中に対応しますのでご相談ください。

院長より

お口の中は、身体の中でもとても繊細で大切な場所です。
痛みや違和感に気づいたとき、「どこに相談したらいいか分からない」と迷われる方も多いかと思います。

院長は、大学卒業後に口腔外科にて約2年間勤務し、専門的な知識と技術を磨いてまいりました。
その経験を生かし、一般的な歯科治療はもちろんのこと、外科的な対応が必要となるケースにも柔軟に対応できる体制を整えております。

私たち草津いしい歯科では、口腔外科の基本的な処置にも力を入れ、患者さんが不安なく治療を受けられるようサポートしています。
草津駅から徒歩10分、エイスクエア前にある、通いやすく落ち着いた環境です。

どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME